{{ news.date }}
{{ news.title }}
{{ news.title }}
小学校の中に自分の居場所を見出だせない子どもたちの「ほっとスペース」です。
子どもたちが安心できる居場所として、自分のペースでゆったりと過ごせる場です。
今の時代は親の自己努力や従来の地域のつながりだけで、子育てが何とかならない時代に突入しています。
「こどもほっとスペース向原」は、お子さんたちの心地よい居場所だけでなく、「学校になじめない」「休みがち」などの、お子さんに関するいろいろな不安や心配事など、
同じような思いを抱えている保護者の方々が、心のもやもやを吐き出して一緒に語り合う場でもあります。
どうぞ気楽に覗きにいらしてください。
不安な気持ちが少しでも安らげる、そんな場になればと思っています。
子どもが「やりたい」と思ったことにチャレンジできるように、できるだけ禁止事項をつくらないで「自分の責任で自由に遊ぶ」ことを大事にしています。
段差のある不思議な作りの2階のお部屋。漫画やボードゲームもある。
ここではテレビゲームやスマホから離れて過ごすことがお約束。
安心できる環境で、勉強や遊びなど自由に過ごす空間です。
目の前にある公園や小茂根図書館で気分転換もできます。
お問合せフォームから面談・見学を予約してください
▼
利用説明・面談(要予約)
▼
見学後(1回まで無料体験)
▼
継続利用は利用券(2000円 / 10回分)を購入してください
▼
利用日を事前に予約してください
※ 定期的に開催 / 多目的の広い空間で子育て時間を豊かなものに
・自由に遊んでおしゃべりして仲間と過ごす楽しい土曜日
・月3回 部屋を開放 9時30分〜12時30分
※ 対象 幼児〜小学4年生と保護者 / 月会費1000円(1家族)
※ 小学5年生以上は「ボードゲームであそぼう」に参加できます。
・ 申し込みは、こちらのフォームより
・いろいろな不安や心配事など、子育てママどうし先輩ママも交えて語り合う場です。心のモヤモヤを吐き出して楽しい時間を過ごしましょう。
・毎週木曜日 12〜14時 1階イベントスペースにて
・申込みは後藤こどもクリニックホームページより
・2階の部屋を使います。
・月1〜2回 土曜日 17〜19時
・こども劇場会員を中心に思い思いのボードゲームで自由に楽しんでいます。
・開催日はこちらより
・申し込みはこちらのフォームより。
・月1回、みんなでお茶を飲みながら、最近の子どもの様子をお話したり悩みごとを相談し合えたりします。
・他ではなかなか話せないことも話せる。心がほっとする場所です。
人生の中で「子ども」と言われる期間は短いものです。
しかし私たちは、そこでかけがえのない大切なものを学び成長していきます。
子育ては、親だけが背負うものでもないし、学校に任せきるものでもありません。
親や地域、そして友達とともに、子どもたちは育っていくのです。
小学校は、教育と同時にいろいろな性格や考えを持った
子どもたち大人たちがいることを肌で感じていく場でもあります。
小学校に行けなくなったことで、子どもたちがその機会を失ってしまうこと、
視野を広げていく機会を失ってしまうことを懸念しています。
この度、小竹向原駅近くに「こどもほっとスペース向原」という、
子どもたちや子育てする親のための施設を開設します。
1階は、多くの親子が楽しめる定期的な会やイベントを開く場として
2階は、小学校に行くことが困難になっている子どもたちの居場所として使っていきます。
この空間が、家や学校以外の第3の場として、
新たな出会いの機会を作るとともに親にとっても子にとっても、
心地よい居場所となってくれることを願っています。
こどもほっとスペース向原 施設長
後藤こどもクリニック 事務長
後藤素子
お問い合わせ
● 副都心線 / 有楽町線「小竹向原」3番出口から徒歩5分
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-3-7(小茂根図書館前)
※緊急連絡先 : 090-7407-0578
(施設長 後藤)
後援 後藤こどもクリニック